お知らせ

【お知らせ】 中小企業組合検定試験の出願が始まります ※9月6日10時から受付開始

 令和5年9月6日(水)10時より、中小企業組合検定試験の出願受付を開始いたします。
本年度よりオンラインシステムにて願書を受け付けております。当会事務局に試験についてのパンフレットをご用意しております。パンフレットをご希望の方は、事務局の担当者にお問合せください。
現在、2,986名(令和5年6月1日現在)の中小企業組合士が登録されており、組合はもちろん中小企業団体中央会、 商工中金等それぞれの分野において活躍しています。
今、中小企業組合には、ガバナンスの充実が求められており、広く社会の信頼を高め、社会的責任を果たすには、 組合運営の経験と専門知識を備えた人材が必要です。
ぜひ、皆様のチャレンジをお待ちしております!

◆ 試験概要
試験日:令和5年12月3日(日)
試験地:札幌・青森・仙台・秋田・郡山・水戸・東京・長野・静岡・名古屋・神戸・松江・
広島・山口・高松・福岡・大分・宮崎・浦添
試験科目:「組合会計」「組合制度」「組合運営」
◎1科目でも合格すれば、その後3年間はその科目の受験が免除されます。
受験料:6,600円(一部科目免除者は5,500円(二科目)、4,400円(一科目))
合格発表:令和5年3月1日(金)

◆ 令和5年度 中小企業組合検定試験の受付サイト
https://chusho.allinone-series.com/

詳細は添付のチラシをご覧ください。
R5kumiaikenteishikenのサムネイル

◆ 中小企業組合士とは
組合検定試験に合格し、3年以上の実務経験を持つ方が取得できる資格です。中小企業組合士は、 組合運営の経験と専門知識を備えた人材、つまり「組合のエキスパート」なのです。

【お問合せ先】
兵庫県中小企業組合士協会
担当:永久・赤松
神戸市中央区下山手通4丁目16-3 兵庫県民会館3階 兵庫県中小企業団体中央会内
TEL:078-331-2045

ページの先頭に戻る

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.